広田神社ご奉納の巻

平成30年9月22日、兵庫県西宮市にあります広田神社にてご奉納を納めさせていただきました。

広田神社内の研修施設廣田山荘でのお稽古は、神戸市内で「むすび食堂」を営む近藤貴美さんという奄美にもご縁の深い方の紹介で、今年の春と初夏と鶴先生に来ていただき開催して参りました。

この度は、8月の天川弁財天大社の御奉納からも間もなくでしたが、広田神社にご縁のある方の協力も得て奉納の機会をいただきました。

そして、ご奉納の前には「あわのうた普及協会」代表である早川須美子さんをお招きして、講話の時間を取り貴重なお話を伺うことができました。

広田神社の所在地である西宮 廣田の地名は、イザナギイザナミの長女としてお生まれになったワカヒメさまが 、故あって流され 待ち構えていたカナサキさまが 姫を拾ったことから「廣田」となった とも言われているそうです。

アマテルカミの姉上であり、ご両親が国を守るために歌い廻られた「あわのうた」を引き継ぎ呪い(まじない)ウタや祓いウタで害虫や国の危機を退けたワカヒメの存在は長らく秘されていたそうです。

須美子さんのお話を伺って、私たちの発する言葉の響き、心の在り方が様々に影響し合う今この時、宇宙の叡智が秘められている「あわのうた」を唄い舞うことの計り知れない意味と、私たち自身が自らの魂を清らかにし、意識を高めていくことの大切さを改めて認識いたしました。

奉納の時間には、前日からの雨も止み晴れた空からは爽やかな心地よい風が吹いていました。

先生の「とおかみえ」、早川須美子さんの透き通る声によるワカヒメさまの恋の歌「まわりうた」、アマミ舞に触れるのが初めての参加メンバーも含めてのあわのうた、君が代、いろは、ひふみ と無事に舞うことができました。

あわのうた所縁のワカヒメさまが暮らした地にある広田神社にて舞うことが出来たことの有難さを今ひしひしと感じております。

兼ねてから念願であった廣田神社ご奉納を無事執り行う事が出来まして、本当に嬉しく、全ての皆さまに心より御礼申し上げます。

最後に、鶴先生、大江さん、須美子さん、東京から駆けつけて下さった富士子ちゃん、菜々ちゃん、参加された皆々様…誠にありがとうございました。

貴美ちゃんの食べて癒される最高のお弁当にデザート、屋久島食材を使った美しいお弁当、本当に美味しかったです。

歌って舞って食べて笑って、豊かな時間が廣田の地に広がりました。

アマミ青 拝

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中